ヤングパワームーブメント2019 第6回
2019年8月4日 14時50分ヤングパワームーブメント2019の第6回の活動が8月3日(土曜日)に行われました。今回は「子育てしやすいまちづくり」に向け、柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)の方を講師に招き、講義と演習を行いました。
ヤングパワームーブメント2019の第6回の活動が8月3日(土曜日)に行われました。今回は「子育てしやすいまちづくり」に向け、柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)の方を講師に招き、講義と演習を行いました。
今年度第2回目となる「保護者のためのプログラミング講座」が行われました。本講座は、保護者がプログラミングおよびプログラミング教育について体験する機会を提供することで、その理解を深めるための講座です。
第2回の講座では、CoderDojoKashiwaのChampionの宮島衣瑛氏を招き、スクラッチ3.0を用いたプログラミングを体験しました。
第4回目のパソコン講座が、8月3日に行われました。講師の上杉さんを始め、さわやかちば県民プラザパソコンボランティアである「KashiPro」の皆さんにサポートを受けながら「ライントレースカーの研究とロボカーによる自動運転のプログラミング研究」に取り組みました。
学校では教えてくれない!お金についての講座を開催!!
7月31日(水)生命保険会社に勤務している方を講師に迎え、「おかねのふしぎ~おかねの上手な使い方~」を開催しました。お金の歴史や世界のお金、お金の仲間、お金の役割などについてお話しいただきました。先生からの「昔のお金は何だったのか?」「みんなのおこづかいが100万円だったら、どうなるだろう?」などの質問に対し、子供たちは、一生懸命考え、自分の考えをたくさん発表していました。
先生方向けのさわやかちば県民プラザ研修事業 第1弾!!
7月31日(水)文教大学人間科学部准教授 青山 鉄兵氏を講師に迎え、社会教育・生涯学習についての基礎知識や学校と地域のつながり方などについて、学びました。先生方からは、「学校と地域のつながりを考える視点が学べて大変勉強になった!」「地域との連携について柔軟に考え、出来ることから実践していきたい」等、前向きな感想が多く寄せられました。
ちばっ子学び塾の講座として、7月27日(土)、28日(日)に「巨大つまようじアート」を行いました。参加した小中学生がつまようじを11万本使用して、千葉県のスポーツを応援するデザインの大きなアート作品を作り上げる、一大プロジェクトです。
2日間にわたり、一人一人が丁寧に、そして地道に制作を続けていました。講師の先生の的確な声掛けや、我孫子東高校の生徒たちの優しいサポートで、子どもたちだけでなく、保護者の方々も加わり、熱中して作業を続けることができました。
昆虫採集や飼育方法の裏技が満載の講座になりました!
7月30日(火)東京農業大学等で標本講座等を開催している井上暁生氏を講師に迎え、「昆虫のふしぎ~昆虫博士になろう~」を開催しました。昆虫のからだのつくりや種類、昆虫の上手な捕まえ方、適切や飼育方法等について、とてもわかりやすくお話しいただきました。実際に、ギラファノコギリクワガタやコーカサスオオカブト、ニジイロクワガタにも触れることができ、子ども達は、目を輝かせながら、めずらしい昆虫を観察していました。
ヤングパワームーブメント2019の第5回の活動が7月27日(土曜日)に行われました。今回は「子育てしやすいまちづくり」に向け、まちづくりコーディネーターの方を講師に招き、講義と演習を行いました。
ゼンマイプロカムを組み立て、自分の思い通りに動かしました!
7月23日(火)千葉県総合教育センターの先生方を講師に迎え、「子ども科学教室2~ゼンマイプロカムに挑戦!~」を開催しました。ゼンマイプロカムは、直進、右左折の指示を与えることで、その指示通りに動かぜるゼンマイの車です。まず、親子でゼンマイプロカムを組み立て、その後、試行錯誤しながら右や左にゼンマイプロカムを動かしました。最後は、決められたコースを走らせ、ゴールした時には、「やった!」「思った通りに動かせた!」という歓声が上がっていました。
高校生がボランティアに関する知識や理解を深め、積極的にボランティア活動に取り組むことを趣旨としたボランティア体験講座を開催しました。
第2回目の高校生のためのボランティア体験講座が7月15日(月)さわやかちば県民プラザで行われました。午前中は講義、午後は体験を行いました。
ペットボトルを使って、顕微鏡をつくりました!
7月21日(日)千葉県総合教育センターの先生方を講師に迎え、「子ども科学教室1~ガラスビーズ顕微鏡づくりに挑戦~」を開催しました。ペットボトルと小さいガラスビーズといった身近な材料を使い、100倍から200倍に拡大できる顕微鏡を作りました。作った顕微鏡で、タマネギの皮や植物の葉などを実際に観察すると、「すごい!」「本当に細胞が見える!」といった声がたくさん上がっていました。
小学1年生から3年生向けの紙工作教室開催!
7月21日(日)総合教育センターの先生方を講師に迎え、小学校低学年向けの紙工作教室を開催しました。子供たちは、「かざわ」「ぶんぶんごま」、「紙のヘリコプター」など、ハサミと紙で簡単に作れる紙工作に夢中になって取り組みました。作った後は、廊下で実際に動かしたり、さらに動かし方を工夫したりしながら、何度も何度も繰り返し挑戦していました。
「微笑み研究所」が出演し、すばらしい歌声で観客を魅了!!
7月21日、さわやかちば県民プラザの開放的なアゴラで、プロの奏者としても活躍していた「微笑み研究所」(ほほえみけんきゅうじょ)の出演によるアゴラマンスリーコンサートが開かれました。アコースティックギターによる歌謡曲やポップスの演奏は、すばらしい歌声にのせられ、来場された多くの観客を魅了しました!たくさんの方々にご来場いただき、ありがとうございました!
【次回は、8月18日(日)に開催します!】
ヤングパワームーブメント2019の第4回の活動が7月20日(土曜日)に行われました。今回は「子育てしやすいまちづくり」に向け、柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)の方を講師に招き、講義と演習を行いました。