報告書(レポート) 令和元年度

体験活動ボランティア体験実践講座

2019年9月7日 11時10分

 9月7日(土)子どもたちの体験活動に携わっている方、興味を持っている方を対象に体験活動ボランティア体験実践講座を開催しました。青山学院大学の山本裕一先生を講師に招き子どもの体験活動の考え方、プログラムの立て方を教わりました。

ちばっ子学び塾「書道パフォーマンス体験」

2019年9月4日 17時27分

 ちばっ子学び塾の講座として、8月31日(土)に「書道パフォーマンス体験」を行いました。普段体験することのない、大きい紙に大きな筆でリズムに合わせて集団で書く「書道パフォーマンス」を、書道部の先生や高校生に教えてもらいながら、楽しく体験しました。
 最初は新聞紙の上に水筆で書き、自分の担当する文字のイメージと、リズムにのって勢いよく書く練習をしました。その後本番と同じ大きさの紙に墨筆でリハーサル。最後はたくさんの観客の前で、みんな堂々とパフォーマンスを披露することができました。

第3回さわやか青年教室「カラオケ&ボウリングにチャレンジ」

2019年8月31日 16時37分

 さわやか青年教室は、知的障害のある青年のための、生涯学習講座です。受講者がレクリエーションや交流活動など、様々な体験活動を通して、仲間との絆を深めたり、よりよい余暇の過ごし方や社会生活のルール・技能を身につけたりすることで、毎日の生活がより充実できるよう企画しています。
 8月25日(日)、第3回さわやか青年教室で「カラオケ&ボウリングにチャレンジ」を行いました。今回は柏駅集合後、それぞれの活動場所へ移動。カラオケでは自分の好きな歌を熱唱、ボウリングではストライクやスペアが出るとハイタッチする姿が見られるなど楽しい時間を過ごすことができました。

ものづくりDAY

2019年8月26日 11時36分

ものづくりの醍醐味を味わえる「ものづくりDAY」
8月25日(日)に「ものづくりワークショップ」を開催しました。
今回は「木と木の実のアート」「ガラスアート」「サファリパーク」「ミニチュア家具」「金魚鉢」「絹の型染め」「ロゼット」の7つ出店により、7つのものづくりを体験することができました。
受講者は興味のあるものづくりを選び、腰を据えて真剣に作品を仕上げていました。
8月25日(日)~8月31日(土)には、県民ギャラリーにて「ものづくり作品展」を開催しています。「ものづくりワークショップ」講師の作品や「親子ものづくり教室」の作品とパネル、「ちびっ子学び塾・つまようじアート」受講者の共同作品を展示しています。ぜひ、お越しください。

親子ものづくり教室「プラモデル製作教室」「陶芸教室」

2019年8月26日 09時55分

親子で『ものづくり』を楽しみました!
8月24日(土)に親子ものづくり教室「プラモデル製作教室」と「陶芸教室」を開催しました。講師は「千葉モデラーズパーク」(プラモデルサークル)の皆様と「手びねり会」(陶芸サークル)の皆様です。
講師の丁寧なマンツーマン指導の下、親子で楽しいひと時を過ごしながら、作品を仕上げることができました。帰る際には「楽しかった!」と満足気な笑顔でした。

ヤングパワームーブメント2019 第8回

2019年8月21日 13時05分

ヤングパワームーブメント2019の活動を8月7日(水曜日)に行いました。11月30日(土)に「こんぶくろ池自然博物公園」で実施予定の親子イベントの詳細について検討を行いました。

8月のアゴラマンスリーコンサート

2019年8月18日 16時20分

「hirokoばんど」が出演し、心地よく伸びやかな歌声を披露!!
8月18日、さわやかちば県民プラザのアゴラで、男性と女性のデュオグループ「hirokoばんど」の出演によるアゴラマンスリーコンサートが開かれました。ジャンベとアコースティックギターで、「珈琲るんば」「真夜中のギター」「アンダルシア」等、計6曲を演奏しました。心地よい演奏と伸びやかな歌声は、来場された多くの観客を魅了しました!たくさんのお客様にご来場いただき、ありがとうございました。

【次回は、9月15日に開催します!】

ちばっ子学び塾「伊能忠敬の房総測量」

2019年8月10日 12時16分

ちばっ子学び塾の講座として、8月8日(木)に「伊能忠敬の房総測量」を開催しました。
講師から伊能忠敬の生涯や測量の方法、地図づくりの方法や苦労について、わかりやすく解説していただきました。
受講生は興味深そうに話を聞いたり、持参したノートに細かくメモをとったり、真剣な様子でした。
また、地図から千葉県の地名の変遷を知るなど、地図づくり以外の知識を深めることもできました。

ちばっ子学び塾「古代の文化体験1」

2019年8月10日 11時42分

ちばっ子学び塾の講座として、8月7日(水)に「古代の文化体験1」を開催しました。
午前中に勾玉づくり、午後には土器の展示解説と土器しおりづくりを行いました。

勾玉づくりでは、表面がつるつるになるまで何度も何度も磨く姿があちこちで見られました。
完成した勾玉をさっそく身に着ける表情から、満足感が伝わってきました。
午後は、本物の土器を見て、触って、実感を伴いながら知識を深めていました。
その後、土器を使ってのしおりづくりを行いました。
自分の好きな色で、オリジナルのしおりづくりに夢中でした。

子どもと本をむすぶ読み聞かせ講座&教職員のための読み聞かせ講座

2019年8月9日 15時28分

読み聞かせの大切さや技法を学びました!!
8月9日(金)千葉県立中央図書館の司書の方を講師に迎え、県民の方向けの「子どもと本をむすぶ読み聞かせ講座」と教職員向けの「教職員のための読み聞かせ講座」を合同で実施しました。読み聞かせの必要性や良い絵本の選び方、絵本の読み方等についての説明を最初に受け、その後、グループに分かれて実際に絵本の読み聞かせを行いました。声の大きさや本の上手なめくり方など、実際の現場で役立つ技法等をたくさん学ぶことができました。

ちばっ子学び塾「鉄道模型工作教室」

2019年8月9日 13時03分

ちばっ子学び塾の講座として、7月27日(土)・28日(日)、8月2日(金)・3日(土)・4日(日)に「鉄道模型工作教室」を行いました。
今年度は関東鉄道キハ5010形気動車を作成しました。
カッターナイフの使い方から始まり、細かい部品を作成する作業や組み立て、塗装など5日間をかけて車両の制作を楽しみました。
講師の丁寧なサポートもあり、満足感や達成感たっぷりの鉄道模型が完成しました。
最後には、みんなで記念写真を撮りました。

講師:プロト・サーティーンクラブ
    長谷川  興政  氏、塙  通孝  氏、横山  俊一  氏、藤井  百合雄  氏、
    和田  修  氏、小宮  穣  氏、田口  忠  氏、水谷  憲二  氏、中村  正人  氏

ヤングパワームーブメント2019 第7回

2019年8月9日 11時41分

 ヤングパワームーブメント2019の活動を8月7日(水曜日)に行いました。「子育てしやすいまちづくり」に向けた活動として企画を検討している「親子で生き物観察」の開催場所の候補地である「こんぶくろ池自然博物公園」を訪問し、NPO法人こんぶくろ自然の森の方に企画説明を行いました。

第5回パソコン講座「動画編集②」

2019年8月7日 08時44分

 今年度第5回目のパソコン講座が、8月4日(日)に行われました。
今回も前回の「動画編集①」同様、さわやかちば県民プラザビデオボランティアの皆さんのサポートを受けながら、受講者は各自持ち寄ったスマートフォンやビデオカメラで撮影した動画の編集に取り組みました。
 ビデオボランティアの丁寧なサポートのもと、動画編集ソフトを使いながらパソコンを使った動画編集の仕方やコツを学ぶことができました。
 最後には、受講者のみなさんが完成させた動画の鑑賞会を行いました。

社会教育の手法によるチームビルディング力養成講座

2019年8月6日 13時16分

先生方向けのさわやかちば県民プラザ研修事業 第2弾!!
8月6日(火)NPO法人千葉自然学校の庄司 達哉氏と佐藤 玲子氏を講師に迎え、初めて会った仲間同士が心を打ち解け合える手法や、お互いが心の距離を縮め、積極的に意見を出し合えるチームづくり等について、さまざまなゲームをとおして学びました。先生方からは「だんだんと仲間との距離が縮まっていく事が実感でき、良かった」「4月の進級時やちょっとした空き時間でやってみたい」といった感想が、数多く寄せられました。

親子ものづくり教室「七宝焼き教室」

2019年8月5日 11時02分

世界でたったひとつの七宝焼き作品!
8月4日(日)に親子ものづくり教室「七宝焼き教室」を開催しました。講師は「アトリエみち」の七宝作家である、荻野紀子氏です。
銅板を磨いて、好みの絵の具(釉薬)やフリッターをのせたあと、七宝釜で焼きます。800度以上の七宝釜から出すと、絵の具(釉薬)が溶けて味わい深い作品に。
「こんな風に変わるんだ。」「すてき。」と受講者から声があがっていました。